佐倉城(さくらじょう、別名:鹿島城)

佐倉城の概要・歴史・構造等

名称 佐倉城
別名 鹿島城
所在 千葉県佐倉市
築城年代 天文年間
築城者 千葉氏、土井利勝
遺構 空堀・土塁・水堀
スタンプ設置場所 佐倉城址公園管理センター
関連HP 佐倉城址公園について

佐倉城は、百名城20番に指定されていて千葉県佐倉市にあります。

千葉氏が天文年間に、築城を開始しましたがお家騒動などで工事が中断し完成を見ないうちに、千葉氏が滅亡してしました。
下総佐倉に移封された譜代大名の土井利勝が、築城を再開して完成し、本佐倉城から藩庁を佐倉城に移しました。

石垣を用いない、土の城で土塁と空堀、水堀が主な遺構です。
国立歴史民俗博物館に隣接する、巨大な馬出空堀は壮観です。

本丸・二の丸・三の丸や出丸などの各郭も、当時の形状を残したままに良く残っています。

明治になって、佐倉城は廃城令により建物のほとんどが解体撤去され、その後に陸軍歩兵第57連隊(佐倉連隊)の駐屯地になりました。
佐倉城跡には、佐倉連隊の弾薬庫・兵舎のトイレ跡などの遺構も残っています。

・佐倉城内薬医門

佐倉城が廃城とされ、城内の建築物が解体・撤去された際に、市内の酒蔵家土井家に移築されて表門として利用されていました。
その後、甚大寺に移築されましたが、昭和58年に甚大寺から佐倉市に寄付されて本丸北側にある出丸に移築されました。

この薬医門は、当時城内でどの場所にあった門なのかはわかっていません。

佐倉城のスタンプ設置場所、アクセス、駐車場

佐倉城の百名城スタンプ設置場所は、大手門跡近くにある佐倉城址公園管理センター内にあります。
建物内には、スタンプ台の他にも、佐倉城の復元模型が展示されています。
夜間には、佐倉城址公園管理センターは施錠され閉鎖されますが、入り口付近に夜間用のスタンプが設置されています。

佐倉城へのアクセスは、公共交通機関でなら、京成佐倉駅から徒歩20分、JR佐倉駅から徒歩25分です。
どちらの駅からもバスが出ていて最寄りのバス停は「国立歴史民俗博物館前」となります。

駐車場は、国立歴史民俗博物館の駐車場と佐倉城址公園管理センター周辺にあります。
佐倉城址公園管理センター周辺の駐車場は、舗装されていませんがスタンプ設置場所も近いのでこちらがおすすめです。

百名城の一覧ページはこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする